松山秋祭りも終わり、朝晩涼しく秋らしい過ごしやすい日が続いていますね🍂
しかし、日中は暑さが戻るためその気温差や、夏の暑さの疲れが原因で体調に変化が出やすい時期かと思います。
こういった季節の変わり目になると、身体だけでなくお口の中に不調を感じる方が多い傾向があります。
「歯肉が腫れてきた…😫」 「歯に違和感がある…🤔」
その症状は気候の変化や体調の影響かもしれません👻
気温や気圧の変化
→気温や台風などの気圧の変化により、歯や歯肉の血流が変わることで神経が過敏になる事
があります。
免疫力の低下
→季節の変わり目は体調を崩しやすく、身体の免疫が下がり歯肉の炎症が悪化する事があり
ます。
歯ぎしり・くいしばりの悪化
→無意識のストレスがたまりやすく、顎や歯に負担がかかります。
副鼻腔の不調
→鼻づまりや花粉症などで上の奥歯に関連痛が出る場合があります。
「我慢できるから、そのうち治るだろう」と放っておくと、隠れていた虫歯や歯周病が悪化することもあります。
季節の変わり目こそ、予防のチャンスです❕
定期健診やクリーニングで、痛みを予防しましょう🦷
ご予約、お待ちしております😊