News & Topics

人間ドック健診専門医制度暫定研修施設の認定

人間ドック健診専門医における(暫定)研修施設として委嘱されました。

 

【期間:2019.4.1~2024.3.31の5年間】

 

【健診C】暫定研修施設委嘱状

ホームページをリニューアルしました(2019.4.1)

ホームページをリニューアルしました。

臨床研究のお知らせ(2019.3.1)

内臓脂肪面積に関する研究2019.3.1

高ストレス者にみられる生活習慣の特徴に関する研究2019.3.1

外国人受診者に関する研究2019.3.1

第7回ピンクリボンアドバイザー認定試験(2019.2.12)

認定NPO法人乳房健康研究会が主催する
2018年12月9日実施のピンクリボンアドバイザー認定試験【中級】に
2名の職員が認定されました。

乳がんについての正確な知識を持ち、ピンクリボン運動に協力します!

当センターには、初級2名・中級2名の職員が在籍しております。

「第59回日本人間ドック学会学術大会」発表報告(2018.8.30)

2018年8月30日(木)31日(金)新潟で開催された
「第59回日本人間ドック学会学術大会」において下記職員が発表参加しました。

▼8月30日(木)
上部消化管内視鏡検査での食道所見と生活習慣に関しての評価
長谷部靖子 医師
「胃炎の京都分類」からみた胃粘膜評価
長谷部靖子 医師
グループ職員の健診後事後指導による支援
羽田野今日子 保健師

データヘルス支援施設認定(2018.7.29)

一般社団法人 日本総合健診医学会の
データヘルス支援施設認証を取得(更新)しました。

当センターは健康経営、データヘルス計画に有用な健診データを蓄積しており、
健康特性を分析することで企業や保険者の求めるサービスを提供することを目指します。

【認証期間】
自 2018年 7月29日
至 2019年 7月28日

★認定条件★
①施設内の情報セキュリティ環境を保証する認証を取得していること
②直近の受診者統計B(特定健診)を提出していること
③当該年度のデータヘルス研修会に参加していること

がん検診の追跡調査について(2018.6.1)

当センターでは、「要精密検査」となられた方で、精密検査を受診された
医療機関から送付された「精密検査結果報告書」に基づき、
「がん」又は「がん疑い」と報告のあった方の追跡調査を行います。


【調査目的・内容】
がん検診事業の評価を行い、精度管理の維持向上を目的として
精密検査機関又は治療医療機関から、各がん取り扱い規約に基づき
検査結果・治療情報の詳細を収集します。

【調査対象】
胃、肺、大腸、子宮、乳、前立腺、腹部超音波検査


収集した個人情報は、上記の目的にのみ利用し、検診精度の維持向上に
努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い致します。

平成30年度「胸部単純X線、心電図」精度管理成績(2018.4.3)

一般社団法人日本総合健診医学会が行う
第46年次(平成30年度)第1回精度管理調査において
胸部単純X線、心電図にて 総合評価:良好 の成績報告評価を頂きました。

臨床研究のお知らせ(2018.4.1)

職域がん検診事後指導による精検受診率の変化に関する研究2018.4.1

平成29年度 精度管理調査評価(労働衛生検査)の結果(2018.3.2)

公益社団法人 全国労働衛生団体連合会の
平成29年度 精度管理調査評価(労働衛生検査)の結果
【 評価 A 】の結果通知を受けました。

 

 

【評価区分】
評価A:評価合計点の平均が、85点以上。
評価B:評価合計点の平均が、70点以上 85点未満。
評価C:評価合計点の平均が、60点以上 70点未満。
評価D:評価合計点の平均が、60点未満。